おはよ~
こねこねするのが大好きなkonekkoだよ。

konekkoだよ。よろしくね
今日はお庭の家庭菜園で、「パセリにつく【いもむし】対策」について紹介するね。
パセリにつく「いもむし」
パセリにはいもむしや、アブラムシがよくつくわね。

パセリは、お店で売っているものは、いろいろと薬品が掛かっているみたいだし、お庭で育てても簡単にできるから、konekkoはいつもお庭に置いてあるんだけど、いもむしやアブラムシが付いて大変よね。
だけど、今年は何故が虫が付かないの。
周りに「唐辛子」や「ハーブ」を植えたらイモムシやアブラムシが付かなくなった
なぜだか今年はイモムシやアブラムシが付かないの。
例年と今年で変えたことは、まわりに「唐辛子」や「ハーブ」の苗を植えたこと。
もしかしたら、唐辛子やハーブの葉の匂いが、虫を寄せ付けないのかもしれないわね。
もう少し観察したら、また報告するね。