調理時間20分以下
アスパラ 合いびき肉巻き
冷えても美味しくって、スティック状なのでお弁当箱にも入れやすいので、お弁当のおかずにぴったり。
ハンバーグよりも大雑把に作ることが出来るので、気負わず作ってみてくださいね♪
アスパラ 合いびき肉巻きレシピ(2~3人前)
- アスパラ・・・・・・・・・・・・4~5本
- 合いびき肉・・・・・・・・・・・・・・・100~150g程度
- 玉子・・・・・・・・・・・・・・・1個
- ケチャップ・・・・・・・・・・・小さじ1~2
- ウスターソース・・・・・・・・・・・小さじ1~2
- 塩、コショウ、ナツメグ・・・・・少々
- 小麦粉・・・・・適宜
アスパラ 合いびき肉巻きの作り方
①アスパラを半分に切り小麦粉をまぶす

アスパラは根本の硬い部分を切り落とし、長さを半分に切り、小麦粉をまぶしておきます。
小麦粉をまぶすときは、ビニール袋の中でやると洗いものも無く、まんべんなくつけることが出来て、さらに飛び散らないのでおすすめです。
合いびき肉と調味料をまぜます

合いびき肉をビニール袋やボールに入れ、卵、塩コショウ、ナツメグ、ケチャップ、ウスターソースを加えて良く混ぜます。
ナツメグは嫌いでなければ多めに入れると風味が出ておいしいです(`・ω・´)
塩コショウはささっと、ケチャップ、ウスターソースは目安として小さじ1~2くらいで良いと思います。
粘りが出るくらいまで捏ねましょう。
アスパラに合いびき肉を巻き付けて行きます

小麦粉をまぶしたアスパラに、すし飯くらいの大きさで挽肉を手に取って、ぎゅぎゅっとアスパラに付けていきます。
さーっと伸ばす感じで、下から挽肉のかたまりを上の方にぎゅぎゅぎゅっと握りながらスライドさせるとつきやすいです。
あとは挽肉を付けたそばから、熱したフライパンで焼いていきます。
転がしながら表面に焦げ目がついてきたら、フタをして最後は蒸し焼きにします。
こうするとアスパラもジューシーで柔らかくなります!
あとはお好みでケチャップやソースをつけて頂きます。

スティック状だと食べやすく、お肉と野菜を一緒に食べられるので、アスパラだけでなく人参やごぼうなんかでも面白いですよ♪
アスパラ 合いびき肉巻きにあう副菜「新玉ねぎの酢漬け」
アスパラ 合いびき肉巻きにあう副菜を紹介します。
新タマネギの酢漬けです。
新玉ねぎの酢漬け
- 新玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1個
- お酢・・・・・・・・・・・・・・玉ねぎがひたるくらい
作り方は簡単。
軽くスライスして酢につけておくだけです。
今時期の新玉ねぎは辛みが少なく、甘みが強いので、簡単にできて体にいい箸休めの出来上がりです!
そのまま食べてもいいし、生野菜をちぎっただけのサラダにプラスしたりしてもアクセントになっておいしいですよー。
玉ねぎは血液サラサラなど、沢山薬効のある野菜なので、辛みが苦手な方も、新玉ねぎからためしてみてはいかがでしょうか。
しっかり食べて、梅雨や猛暑に耐えられる体作りをしたいですね♪
編集後記
今週は久々に旦那さんが週末2連休だったので、それはそれはダラダラとお寿司食べに行ってみたり、ラーメン屋さんにいったりと、外食多めで過ごさせていただきました♪
毎日だと栄養的にも経済的にも厳しいものがありますが、たまの外食って新鮮でいいですよねヾ(´∀`*)ノ
ということで今回はまだまだ旬のアスパラのレシピをUPしました。