こんばんわ。
こねこねするのが大好きなkonekkoだよ。

ゴールデンウィークも終わって、また忙しい毎日がスタートね。
連休明けは一気に世の中の流れも通常通りになり、休みの分も埋めるかのように残業が多くなりますよねヾ(・ω・`;)ノ
ゆっくりしていた体を急に動かすと、不調が現れることもあると思いますので、なるべくなら自分のペースで仕事が出来ればいいなぁというところです。
さて。今日はピーマンの肉詰めならぬ、パプリカの肉詰め煮のレシピをUPしたいと思います。
ピーマンよりも肉厚で甘みのあるパプリカは、ピーマンより大きいから、何個も詰め詰めして焼いたりする手間も無く、簡単にできるわよ。
パプリカの肉詰め煮のレシピ
- パプリカ・・・1~2個
- 合いびき肉・・・100~200g
- 卵・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 塩コショウ、ナツメグ・・・適量
- にんにく・・・1片
- カットトマト缶・・・1/2缶
- ウスターソース、ケチャップ・少々
- サラダ油(オリーブ油)、小麦粉
パプリカの肉詰め煮の作り方
種づくり
玉ねぎは荒くみじん切りにし、合いびき肉、卵、塩コショウ、ナツメグと一緒にボールで粘りが出るまで良く捏ねます。
パプリカは、縦半分に切り、種を取り除いてから、良く捏ねた挽肉を詰め込んでいきます。
肉は多目につめましょう
熱が加わると肉が縮むので、結構こんもりと詰め込んでOK!
挽肉の面に小麦粉をつけ、小麦粉をつけた面、パプリカ側の面の両方を焼いていくわよ。
肉の面は旨味を逃さないように強めの火力でじゅじゅっと焼いてください。煮込むので中まで火を通す必要はないので、表面だけで大丈夫です。
カットトマト缶と一緒に煮込む
肉の表面がこんがり焼けたら、肉の面を下にしてダイストマトの缶を乗せて広げます。
みじん切りしたニンニク、ケチャップとウスターソースを大さじ2程度加えたらフタをして、15分程度煮込みます。
あとは挽肉に火が通ったら出来上がりです!
パプリカはビタミンCが沢山とれるからおすすめ
パプリカはビタミンCがたっぷり含まれていて、生野菜が苦手な方でも煮込むと野菜が沢山摂取できます。
1個分食べるだけでも食べごたえ満点でヘルシーな肉詰め煮は、焼くとピーマンと挽肉が離れてしまうこともありますが、煮込むのでジューシーで挽肉と離れることなく作り上げることが出来るわよ。
ハンバーグの種が余った時なども、詰め込んで煮るだけなので是非作ってみてね(´∀`)
パプリカの肉詰め煮のレシピおさらい
- パプリカ・・・1~2個
- 合いびき肉・・・100~200g
- 卵・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 塩コショウ、ナツメグ・・・適量
- にんにく・・・1片
- カットトマト缶・・・1/2缶
- ウスターソース、ケチャップ・少々
- サラダ油(オリーブ油)、小麦粉