おはよ~
こねこねするのが大好きなkonekkoだよ。

konekkoだよ。よろしくね
最近スーパーでよく活あさりをみかけるので、簡単で美味しいあさりのダシ煮のレシピをUPするね。
目次
あさりのダシ煮のレシピ
- あさり・・・1パック
- 豆腐・・・1/2丁
- 粉末だし・・・小さじ1程度
- 水・・・鍋であさりがかぶるくらい
- 醤油・・・少々
あさりのダシ煮の作り方
あさりの砂出し
あさりの砂出しは、室温程度のぬるい食塩水をひたひたにするのが一番砂をはいてくるわよ♪
ぴゅーぴゅー水を吐き出すので、上に新聞紙なんかをかぶせるのがおすすめです。
あさりをお鍋に
砂出しして良く殻を洗ったあさりを水から鍋で火にかけます。
沸騰してくる頃にはあさりがぱかぱか開いてくるので、開いてきたら、一旦火を止めてあさりだけ取り出します。
面倒なときはこのままでもいいんですが、一旦取り出した方があさりの仕上がりがふっくら柔らかく出来上がります。
お豆腐をアサリのゆで汁で煮る
あさりを取りだした汁に粉末だしと醤油を一たらし入れ、切った豆腐を入れて5分程度煮ます。
アサリを戻して温める
豆腐にしっかり味がしみたところで、あさりを鍋に戻し、温まったら出来上がりです。
すごく簡単なのに、あさりのダシがしっかりと豆腐にもしみておいしいですよー!
豆腐とあさりで良質のタンパク質がたっぷり摂れる、体に良いメニューです。
是非、おいしそうなあさりをみかけたら作ってみてくださいね
あさりのダシ煮のレシピおさらい
- あさり・・・1パック
- 豆腐・・・1/2丁
- 粉末だし・・・小さじ1程度
- 水・・・鍋であさりがかぶるくらい
- 醤油・・・少々