おはよ~
こねこねするのが大好きなkonekkoだよ。

今日は節約のお話だよ。
みなさん、「子育て世帯臨時特例給付金」って知ってる?
konekkoも、先日旦那様に教えてもらって初めて知ったんだけど、子育て世帯が子ども一人につき現金1万円を受け取れるという耳寄りな情報なのよ。
子育て世帯臨時特例給付金は、児童手当の対象者1人につき1万円
「子育て世帯臨時特例給付金」の情報については、厚生労働省のホームペーに記載されてるわよ。
子育て世帯臨時特例給付金について紹介しています。…
これを見ると、平成26年2月6日成立と書いてありますが、少なくともkonekkoは全く知らなかったわ。
1万円給付の対象となるのは、基本的に児童手当の受給者。一人につき1万円の支給で、支給は一度きりだって。
1万円もらうには申請が必要
この給付金、もらうには実は申請が必要なんだって。
児童手当に上乗せしてくれればいいのに…と思いきや、そうもいかない事情があるようよ。
同様の給付金に「臨時福祉給付金」というものがあって、所得の低い世帯向けに同じく1万円を給付する事が決まっているみたい。
「臨時福祉給付金」をもらう世帯は「子育て世帯臨時特例給付金」の給付対象外となるため、児童手当に上乗せという形をとれないそうなの。
申請窓口は住民票のある市区町村になり、申請方法や期間は市区町村によって異なるそうよ。
私の住む自治体では、現在準備中で6月下旬以降受付予定となっています。
制度はいまいちだけどもらえるものはもらっとこう!
一度きりの一万円の支給がどれほどの効果があるのか、というところはあるけどね。
この一万円のために申請が必要なんて、経費の方が高くつくんじゃないか!?という気もするけど、家計を守る主婦としてはもらわない手はないわよね。
1万円と言えば、わが家の10日分の食費相当。
そう考えるとものすごく大きなお金よね。
皆さん、お住まいの自治体のホームページなどをチェックして、申請を忘れないようにしてくださいね。