おはよ~
こねこねするのが大好きなkonekkoだよ。

今日は節約の話題だよ。
題して「金券ショップで手軽に節約してみよう」
金券の種類
金券にもいろいろな種類があるのよ。
一番重宝するのは、スーパーなどでも使える金券だけど、たまに必要のない、金券をもらったりすることもあるわよね?
生活状況を知っている友人からもらったりするものには、不必要な金券はないけれど、あまり知らないような人からもらうときには、ビールを飲まないのにビール券をもらったり、お米を自分で作っているのにお米券をもらったりと、せっかくもらったものの使いようがない金券ってあるわよね。
金券は全てと言ってよいほど交換してくれるから、眠らせておくより金券ショップで交換したほうが良いわよ。
図書カードなども必要なければ金券ショップに行くと交換してくれるわよ。
金券はショップによって交換率が違うわよ
金券ショップの相場にもよりますし、その金券にもよりますが、交換率というのがあります。
金券の場合、95~97%で買い取ってくれることが多いので、例えば1,000円の金券であれば95%の交換率だと950円で買い取ってくるってことね。
金券によっては92%というものもたまにあり、少し安くなりますが、使わないよりマシだと思うわよ。
金券の購入する場合
金券ショップでは、ほかにいろいろなものを扱っているわよ。
例えば買い取ってもらうのではなく、電車の切符などは金券ショップで購入したほうが安くなるし、遊園地の優待券やサーカスの割引券など遊び場の割引券なども扱っているわよ。
金券ショップは買い取ってもらうだけではなく、電車に良く乗る人であれば切符や特急券などもあるから、金券ショップを利用したほうがかなり節約できるわよ。
金券ショップで注意すること
ただ、金券ショップでも引き取れないものがあるわ。
それは座席番号の決まっている券です。
例えばコンサートや映画のチケットなどは座席が決まっているようなものは、買い取ってくれないところが多いと思います。
コンサートの場合はなおさらです。
コンサートのチケットは座席が決まっているものを転売するとチケットを購入したときなどの規律違反になってしまうことが多いので、さすがにこういう商品は買い取ってくれません。
なので、誰が使っても大丈夫なものを売りに行くようにしましょうね。