おはよ~
こねこねするのが大好きなkonekkoだよ。

konekkoだよ。よろしくね
今日は、お料理教室で教えてもらった【にんじんドレッシング】が、とっても簡単でとっても便利に使えるので紹介するね。
完成したら、こんなのよ。
目次
にんじんドレッシングのレシピ
- ニンジン・・・半分(50~70グラム)
- オリーブオイル・・・大さじ3杯
- 酢・・・大さじ1杯
- グラニュー糖・・・小さじ1杯
- 塩・・・ひとつまみ
にんじんドレッシングの作り方
1.にんじんをすりおろす
2.容器の中にすりおろしたにんじんと材料を全ていれる。
3.シャカシャカ振って完成
超簡単なのにとっても美味しいよ。
この超簡単な、【にんじんドレッシング】。
とっても濃厚で、色もキレイてとっても美味しいよ。
ニンジンの色が鮮やかなのは、グラニュー糖を使っているから。

グラニュー糖だと、とってもニンジンの色が綺麗だからおすすめよ。
グラニュー糖が無い場合は、普通のお砂糖でも大丈夫。
ドレッシングだから、サラダに掛けて食べるけど、そのまま食べてもとっても美味しいよ。
超簡単にできるから試してみてね。
美味しいニンジンの選び方や保存方法など
最後に、お料理の先生に聞いた美味しいニンジンの選び方や保存方法などについて紹介しておくね。
美味しいにんじんの選び方
肌がなめらかで、先っぽがとがっていないものがおすすよ。
先がとがっているものは、まだ収穫が早すぎるんだって。
あと、葉の付け根の切り口が小さいものが美味しいんだって。
にんじんの上手な保存の仕方
にんじんは新聞紙やキチンペーパーにくるんで、野菜室か冷暗所で保存すると数か月保存できるんだって。
冷凍するときは、生でもいいんだけど、本当は固めにゆでて冷凍すると、煮物などで、味がしみこみやすいんだって。
にんじんの皮はむかないで
にんじんの本当の皮は、とってもうすいので、お店に並んでいるものは、全部とれているんだって。
にんじんの表面は、「内鞘細胞」って細胞で、とっても栄養価が高いんだって。
本当はむかないで食べるのが、栄養価が高いからおすすめよ。
気になる人は、スポンジやたわしで、表面を軽くこすってから料理するといいんだって。